【レインボーダイエット】SAIKO先生メルマガより♡2018年7月31日

今日のテーマは

「レインボーダイエット」

ガブリエル・コスンス博士が考案した

レインボーダイエットはご存知ですか?

以前にもメルマガで紹介したことがあると思います。

ガブリエル・カズン博士によると

「食物は固形の形をした光エネルギーである」。

その考え方がベースになっているようなのですが
残念ながら、日本語に翻訳された本は出版されておりません。

私も、レインボーダイエットについて触れている
カラーセラピー関係の本で紹介されていたのを読んで知りました。
レインボーダイエットは、動物性の食品やインスタント食品、
加工食品は含まず、植物性の食品をチャクラの色の順に
摂取して行くダイエット法です。

朝は、第1チャクラ~第3チャクラに対応する食事なので
レッド、オレンジ、イエローの食べ物を摂ります。
主に果物になりますが、ひよこ豆や小豆などの豆類もあります。

昼は、第3チャクラ~第5チャクラに対応する食事なので
イエロー、グリーン、ブルーの食べ物です。
グリーンの野菜を中心に、キウイやメロンなどのグリーンの果物や
コーンやパプリカなどイエローの野菜、ブルーは、ジャーマンカモミールの
ハーブティやブルーベリー。

夜は、第5チャクラ~第7チャクラに対応する食事なので
ブルー、インディゴ、パープル、そしてホワイトとゴールドも入ります。
ブルーとインディゴの食べ物は分けることが難しいので同じと考えます。
そしてパープルは、紫キャベツ、紫玉ねぎ、ナス、ぶどう、プルーンなど、
ホワイトとゴールドは、小麦や米、はちみつやメイプルシロップ、
アーモンドやクルミなどのナッツ類になります。
野菜や果物は無農薬で自然農法のものが良いのでしょうし
小麦や米は精製していないもの、はちみつは
マヌカハニーなど非加熱が良いのでしょうね・・・

食べる量や時間帯もあると思いますが、
色を意識していただくということは、
アントシアニン、プリフェノール、カロテン、カテキン・・・
様々な色素をいただくことになります。
色の効果から考えると、目覚めの朝は、
やる気や活力を促す暖色系が良いですし
夜は、興奮した神経を鎮静させてお休みモードにするために、
寒色系が良いですから、
このチャクラ準というのは、
カラーセラピー的には、理にかなっていると思います。

ただ、私はベジタリアンではないので・・・
このダイエットは試したことがありません(^^;
また、この方法だとタンパク質が不足しそうなので
肉体改造中の私には不向き。
以前3月に紹介した、「チャクラで健康1週間」
覚えている方もいらっしゃるかな?
チャクラ別にトレーニングを紹介しましたが
いつか、ちゃんとしたエクササイズとして
みなさまに、ご紹介できる日が来るといいなぁ~~♪

陽だまりカラーセラピー♪ HAPPY SCHOOL

船橋新京成線のおうちサロン  こどもの心で大人を生きよう~♪ まんちゃん心のカラーセラピー☆ 色の意味を通して 自分を知り、世界を知ろう 色は素直になる魔法です♡ 人生やお仕事、コミュニケーションに活かせます。 色の意味を学んでみませんか? TCカラーセラピー・アソシエーションカード RYBカラーリーディングで 変化する あなたを応援します♪♪

0コメント

  • 1000 / 1000